ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > 全てのソメイヨシノは1本のソメイヨシノから作られたクローン

全てのソメイヨシノは1本のソメイヨシノから作られたクローン

2010年04月22日 TV・映画


春になると一斉に咲く桜、ソメイヨシノ。

よく寝坊しないなぁとか、早く咲きすぎないなぁとか、ソメイヨシノのタイマーの正確性に驚いたりしていたのですが、理由がわかりました。

昨日の「いのちドラマチック Vol.4 ソメイヨシノ −すべては1本の木から始まった−」というテレビ番組で解説されていました。

なんと、「全国のソメイヨシノは、一本のソメイヨシノのクローンから作られたクローンソメイヨシノだった!」というわけです。

ソメイヨシノは一代雑種のため、種から自然に増えることができません。もし仮にソメイヨシノの種子から発芽したとしても、それはもうソメイヨシノではない別の桜になります。

つまり、「ソメイヨシノが自然に増えない」ということは、日本に咲いている春の風物詩ソメイヨシノは日本人の手によって人工的に増やされたということです。

しかも、元々はたった一本のソメイヨシノ。

江戸末期から明治初期に、江戸の染井村で育成されたとされる「吉野桜」。1900年に通常のヤマザクラとは異なる種の桜であることが分かり、「染井吉野(ソメイヨシノ)」と命名されました。

そのたった一本のソメイヨシノのクローンを作り続けて、全国でソメイヨシノが一斉に開花する(地域によって気温差で時期はずれますが)わけです。
クローンである、すなわち全て同じ遺伝子で作られている樹なので、時期を間違えることなく、暖かい春になれば一斉に咲くというわけですね。

種で増えないソメイヨシノは、他の台木に接木をして増やしていきます。この接木の際の台木に原因があるのか、ソメイヨシノは60年程度で寿命を迎えるといった俗説があります。ヤマザクラなどは寿命数百年あるため、ソメイヨシノがなぜ短命なのか、研究も進められているそうです。現に青森県弘前市では、樹齢100年を越えるソメイヨシノも存在します。

春の風物詩ソメイヨシノは、意外と歴史も浅く、まだ生まれてから100年ちょっとです。個人的には、もう少し長い間咲いていて欲しい、満開でいて欲しい、散らないで欲しいと思ったりしています。でも、一気に咲いて一気に散ってしまうところが、逆に日本人の心をつかむのかもしれませんね。


なお、韓国では
「日本で楽しまれる桜は韓国起源のものである」
と、ソメイヨシノが韓国起源であることを主張しているようです。



関連リンク