ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > 訴訟を検討されてしまった

訴訟を検討されてしまった

2009年06月24日 はてな
サイバー藤田の真相について」の件で、フリーライターと名乗る方から訴訟を検討されてしまいました。
私は週刊誌やポータルサイトなどに記事を売るフリーライターです。
先日、株式会社サイバーエージェントの代表取締役である藤田晋氏が、同社で展開するwebサービスの競合的存在であるtwitter(ツイッター)に自らのアカウントを開設したとの報道が流れましたが、該当のアカウントは別人によるイタズラであると判明しました。

(中略)

謝られても私には実際に損害が発生しているので許すことはできない。
藤田氏関連の記事数本が今回の件で没になり、金銭的・精神的な損害が発生しています。
私は今回のなりすましの件の真相を法廷の場で追及しようと真剣に検討中です。

zapaさんが藤田氏の名前を騙っていた件(訴訟を検討中)
まず最初に言っておくと、これは自演ではありません。はてな匿名ダイアリーでは、「自分が書いたのではない」と証明するのがかなり難しいシステムになっています(過去記事参照)。ですから、はてな匿名ダイアリーでは、自分のブログ記事やそれに関連するものへの文章は書かないと自分で決めています。もし犯罪ごとに巻き込まれた場合には、はてなの方で情報開示してもらえれば真相がわかります。いくら「匿名」と言っても、はてなIDがなければ投稿することができないシステムなので、はてなの中の人には丸わかりですから。ただ、簡単に自分で証明することはできないので、今の段階では信じてもらうしかありません。

さて、訴訟の件について。

・ツイッターがサイバーエージェントの競合的存在であると初めて知りました。
・藤田氏が「自らのアカウントを開設したとの報道」がどこにあったのか、誰か知っている人がいたら教えてください。
・このフリーライターは、藤田氏関連の記事数本が今回の件で没になったそうです。
・藤田氏に裏も取らずに記事を数本も書いていたことに驚きました。
・なりすましだったことによりボツになった記事の内容がどんなものか気になります。
・記事数本による金銭的な損害は、数万円〜数十万円くらいでしょうか。
・精神的な損害は、すでに訴訟を検討するくらい元気なようなので、それほど高くならなそうな気もしますが、わかりません。
・法廷の場で追求しようとする場合、誰を相手に訴訟を起こすのでしょうか。
・米国Twitterに、藤田氏のなりすましアカウントが誰だったのかを問い合わせ、誰がなりすましていたのかを追跡してもらわないといけません。
・Twitterに追跡する能力があるのか、またTwitterがなりすましを防ぐシステムを導入していなかったことに問題はないのでしょうか。
・なりすまされた本人(今回は藤田社長)が怒っていない状態で、第三者が被害を受けて裁判になった例はあるのでしょうか。
・また、サイバー藤田のアカウントは、自らサイバーエージェントの藤田晋氏だと名乗った投稿はありませんでした。
・「許すことはできない」気持ちはわかりますが、裁判費用に合うだけの金銭が返ってくるかどうかは謎です。

思ったことを羅列してみましたが、けっこう興味深いです。
なりすましのサイバー藤田アカウントが作られたのが6月5日で、藤田社長がなりすまし|渋谷ではたらく社長のアメブロを投稿したのが6月10日です。最速でサイバー藤田のアカウントに気付いたとして(この時点で本物だと信じて裏も取らずに記事を書いていたら、それはそれですごい)、最長で5日間。5日間で記事数本を作り上げ、即損害が発生していた計算になります。このペースで記事を仕上げられるのなら、「なりすまし」を元にした記事を作って、また週刊誌やポータルサイトなどに記事を売れば、けっこういけそうな気がしてしまいます。サイバー藤田アカウントが有名だったのは、実質2〜3日間くらいだけだったと思いますから。というか、サイバーエージェントの藤田社長がTwitterのアカウントを開設しただけで、記事が何本も売れるのでしょうか。

ちょっと話はそれますが、藤田晋氏は、昔、「NTT石原」や「NTT田中」などの偽名を使って、営業していた時代もありました。また、スパムメールを送って(大学の学籍番号が連番であることを利用して一方的にメール送信)社員を確保したりもしていました。この件については、書籍「渋谷ではたらく社長の告白」に載っています(渋谷ではたらく社長の告白読みました参照)。

何にせよ、なりすましは良くないことです。一体誰がサイバー藤田を演じていたのか、それを追求するためにも、裁判を起こすのは良いのではないでしょうか。訴訟により金銭的な見返りがあるかどうかはわかりませんが、個人的には応援しています。

-----------------
あと、細かいことですが、このブログ上でのハンドルネームは大文字で「ZAPA」です。雑誌や書籍なども「ZAPA」で通しています。小文字で「zapa」と書いているのは、はてなのアカウント名などだけです。通常Webサービスは、「https://〜〜/zapa/」と「https://〜〜/ZAPA/」は区別しないで同じページを表示するところが多いのですが(Twitterもそうです)、はてなは違います。「https://d.hatena.ne.jp/zapa/」と「https://d.hatena.ne.jp/ZAPA/」では違うページが表示されます。URLは普段小文字のみで入力しているので、大文字になると別ページが表示されるのは少し違和感があるのですが、はてなではそういう仕様になっています(この仕様が悪いと言っているのではありません)。アカウント名は「ZAPA」だったり「zapa」だったりしますが、ハンドルネームはずっと大文字で「ZAPA」です。これからもZAPAとしてよろしくお願いします。