封印の洞窟


最高階数 99階
出現方法 クリア後、ポポロでルーラして密林の小屋へ行き、合言葉の情報を入手し、
占いババの館の左の方にあるおおきな木のところで、合言葉をいうとたびのとびらのある部屋に入れる、そこに入るとプチット族の村に行け、そこでプチット族救出のために封印の洞窟に行ってくれないか?と言われるので、了承するといけるようになるダンジョン。
特徴 入る前に強制セーブ。アイテム持ち込み可10個まで。モンスター連れ込み可。レベルは1から始まる(地上に戻るとレベルは戻る)。死んだらアイテムがすべてなくなる。様々な種類のアイテムが未識別で登場する。壁を掘るとさまざまなレアアイテムが出現する。マドハンドにとじこめの壷を投げられると即死。
入る前の注意 世界樹の葉は必須、必ず3〜6個は持っていく。(常にアイテム欄には2つは出す)→世界樹の葉=プチット族の村で1500で売っている。

必ず入る前にリレミトの有無を確認する。このミスでレアアイレムを無くした人が多数いる、最大のイージーミス。→リレミトの巻物=大体どこでも売っている。

聖域の巻物2〜3個はあったほうがいい。→聖域の巻物=プチット族の村で2500で売っている。

武器・防具は最低でも+50はあったほうがいい。→鍛え方=賢者のほこらへ行って帰ってきて倉庫の壷(売:500)と毎回貰える黄金のパン(売:1000)を売りながら行ったり来たりして鍛える。

転ばぬ先の杖は必須。コケてレアアイテムを無くしたらシャレにならない。→転ばぬ先の杖=封印の洞窟で拾える。

パンはランダムで拾えるが、自分でパンを持って行ったほうがいい(なるべく巨大なパンでアイテム欄節約する)。ハラモチが無いとアイテム欄を浪費することになるのでハラモチはあったほうがいい。(ハラヘラズなら問題なし)→パン=どこでも買える。→ハラモチの指輪=いろんなところで手軽に拾える。→ハラヘラズの指輪=超レアアイテムなので入手困難。

地雷をくらっても大丈夫な様に回復の壷を持っていく。→回復の壷=店で売っている。

モンスターハウスなどですぐに抜け出せるようにとびつきの杖があったほうがいい。→とびつきの杖=いろんなところで拾える。

同じくいろんな危険回避用に身代わりの杖はあったほうがいい。→身代わりの杖=封印やバレイナのほこらで拾える。

階が進むと封印のワナを敵に攻撃してもらって直すのは自殺行為なので、ミミックの杖、又はミミックを持っていって、封印のワナを踏んだときに出現させ、わざと攻撃をくらって封印を解く。→ミミックの杖=封印の洞窟で拾える。→ミミック=宝物庫で拾える。

最低、通過・ハラモチミニデーモン・混乱・透視を合成した指輪を持っていく。→簡単に合成=宝物庫15Fあたりから出るバブリンやポムポムボムを使って、1、まず部屋に地雷がないか確認 2、バブリンを待つ 3、離れたところから合成したいアイテムを投げ入れる 4、もろはを振ったりしてから止めを刺す。 5、倒して落ちた指輪を拾う。


封印の洞窟攻略情報(モゲさん情報提供)
必須用具はまずは毒の矢弱化の罠が多いのでその対策。毒の矢を撃ってダメージを減らす。途中で毒矢ずきんが出ますのでそこでためるのも良いです。水がめでも代用可

そして転ばぬ先の杖。こけてつぼが割れたらしゃれになりません、おかげで一回しにかけました。転ばぬ先の杖は化石の洞窟の変化の壷で手に入れました。

ブーメランあるとなおよし。そして世界樹は必須。持って行くのと行かないので大きな気持ちの差が出る。壷から出すのを忘れずに

パンはハラモチがあるならそんなにいりませんが、自分はハラモチを入れなかったもので巨大なパン10個近く持っていきました。

深い階に潜るなら回復の壷も必要です。自分は一個あれば充分でした。
引き寄せの杖も持って行きましょう、結構重要です。
ほかはお好みでどうぞ。

剣は悪と屍が必須に思われます。指輪は透視と混乱よけは絶対いれるべきです、事前にモンハウの場所も把握できますので心強くなります。透視は遺跡の大空洞南にあります。変化の壷でも出ます。
聖域も何枚か持って行くといざというときに役に立ちます。
結構重要ですが、事前に引き寄せの巻物を入れておくと、未識別の巻物を読む→引き寄せだった→ドロボー!!→死 を未然に防げます。未識別のものは、できるだけ階段の上で判別しましょう。

ダンジョンですが、序盤は落ち着いて対処すればあまり困ることはありません、強いて言えば、ねむらずを指輪に入れとくと経験値が高めなまどうしが楽に狩れるので入れることをオススメします。

マドハンドは本当にうざいです、ぽんぽん物を投げてくるので放置しましょう。透視で動かないモンスターがいたらマドハンドと判断しても良いくらいです。アイテム盗み対策はミニデーモンの指輪を入れましょう。あとあとブラッドハンドが出てくるので引き寄せ→つぼ割り→死 も考えられますので

骸骨剣士のアイテムはじきは先制すれば(剣に屍の印が入ってることが前提)まずやられません。このへんは注意力。
もしやられて水の中に落ちても引きよせの杖があれば水に落ちたアイテムもとれますので持っていくべきです
途中でドッグスナイパーが出てきます。経験値が高いので一発で倒せるならできるだけやっときましょう。

中盤パペットマンが出てくると罠がボコボコ出てきます。バーサーカーが凶悪化したり、リビングデッドが物を投げるのでさっさと逃走が無難に思えます。

30Fくらいからは祈祷師と幻術師のオンパレードです。幻術師の杖で飛ばされる→縛られる→死霊の騎士のアイテムはじき などをやられることもしばしば。
実はここもさっさと通り過ぎましたw

やたらとシャドーが出てきますが、盾に刃の効果を入れておけば向こうが勝手に死んでくれるので楽です(シャドーのHPは5)

後半注意すべきは、なんと言ってもどくどくゾンビ土偶戦士キラープラスター、そしてキースドラゴン
どくどくは印が消えるので必ず先制しましょう。土偶戦士とキラープラスターは、ルカナン連発で一気に死の淵まで引きずりこまれます。+70の盾でもルカナン6発でダメージ80超えました。危険と感じたらさっさと階段下りましょう。このために回復の壷があると結構無茶できます。
キースドラゴンはホーミング炎が恐ろしいです、でかい部屋で炎連発→死もありえます。せかいじゅは深いとこに行くなら必須です。(というより浅くても持っていくべき)大目玉が同じ階に出ることもありますので混乱除けを

レベル上げは序盤は上記のとおりまどうしやドッグスナイパー、後半はエリミネーターやデビルロードを、最下層近くはデスストーカーやバズズを狩りましょう。すぐに上がります。

発掘についてですが、白紙の巻物を祝福して大部屋と書き込んで使いましょう。
前回もぐって89階でクロアンとルカナン剣が出ました。なぜか合成の壷が余るほど出ましたw
必中とルカナン剣は6〜8Fでよく出るらしいです。アイテムの出る階層は下一桁の数字が6から9、90階以降は99階しか出ません。
99階での発掘はキースが容赦なく炎はいてきます。引き寄せの巻物を使いましょう。というより使わないとマジで死にます。


もどる