ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > ソニーα7IIIが正式発表!スペック詳細

ソニーα7IIIが正式発表!スペック詳細

2018年02月27日 カメラ・写真
本日、アメリカにてソニーの最新型ミラーレス一眼α7IIIが発表されました!


新しいフルサイズのミラーレス一眼を紹介します。
ソニーα7III


ベーシックモデルです。
ソニーα7III


これです!
ソニーα7III


α7III!
ソニーα7III


ソニーの田中さんが発表の時に、「α9IIIです!」と間違えて発表してしまい、会場からは失笑がこぼれるというハプニングもありました。少し経って、ようやくα7IIIだと気付いていました。

ソニーα7III 仕様詳細

ソニーα7IIIのスペックは、2400万画素のイメージセンサーに15stopのワイドダイナミックレンジ、ISO2048000まで対応。
ソニーα7III


AFは693ポイント、低照度環境下では-3EVまでAFが合焦するようになりました。
ソニーα7III


連写性能も進化し、10コマ枚秒。
ソニーα7III


サイレントシャッター、フリッカーレス撮影にも対応。
ソニーα7III


α7IIでは実用性の低かった瞳AFも進化したようです。α9譲りのEye AFを期待できるのでしょうか。
ソニーα7III


動画機能も大幅に進化し、画素加算のない全画素6K読み出し4K記録、14stop、HDRに対応。フルHDでしか撮れなかったα7IIからは急激な進化です。
ソニーα7III


ユーザーからの不満が多かったバッテリーも新型へ。1回の充電で、業界最高の710枚まで撮れるようになりました。これで2個も3個も予備バッテリーを持たなくて済みます。
ソニーα7III


新しいイメージセンサーは、裏面照射型の24.2MPセンサーExmor R。新処理エンジンは、α7 II比約1.8倍の高速処理を実現した新世代の画像処理エンジンBIONZ X。読み出し速度を約2倍に高速化したフロントエンドLSI搭載。解像とノイズ低減の両立による最大1.5段分の画質向上、独自のAFシステム4Dフォーカスに対応しています。
ソニーα7III


ベーシックモデルだからといってあまり手抜きはなく、デュアルスロット搭載です。有機ELファインダー、ジョイスティック、親指AFボタン、タッチパネル搭載、USB3.1 USB Type-Cに対応しています。
ソニーα7III


α7 IIIをまとめると、2400万画素裏面照射型イメージセンサー、15 stop ダイナミックレンジ、最大5.0段分の5軸ボディ内手振れ補正、93%をカバーする693ポイントAF、瞳AF、10連写、4K、HDR 動画、新型バッテリー搭載で710枚撮影可能と、α7IIからものすごい進化を遂げました!
ソニーα7III


α7 IIユーザーとして、旧型α7IIの不満点は、AFが弱い(合焦速度も低照度AFも)、瞳AFの実用性が低い、バッテリーがもたない、AFポイントを移動しづらい、などだったので、今回のα7IIIの進化は本当に嬉しいです。

気付きにくいところでは、EVFが0.71倍の小さいものから0.78倍に大きくなりました。デュアルスロット(メディア間同時記録、リレー記録、振り分け記録)や4Kムービーも追加され、スペック的には写真を撮るプロも動画を撮るプロもハイアマチュアも素人も、みんな使えるベーシックモデルとなりました。価格は2000ドルを下回る価格。α7、α7IIは円高の時に発表され、α7RII、α7RIIIは円安の時に発表されました。今回のα7IIIは再び円高気味の時に発表されたため、日本でもそれほど高くない価格で買えそうです。α7、α7IIに続き、日本での予約が始まったら、今回のα7IIIも早速予約しようと思います。




追記AF性能2倍!3分でわかる新型カメラ”α7III”プレスリリース発表 - ミラーレス一眼αやフルサイズレンズ、vaio、ウォークマンなどソニー製品最新レビュー多数掲載!ソニーショップテックスタッフさんのところに、α7III、α7RIII、α9、α7IIのわかりやすい比較表がありました。

モデル α7III α7R3 α9 α7II
発売日 2018.3.23 2017.11.25 2017.5.26  2014.12.5
ストア価格 約23万円 438,880円 498,880円 164,880円
搭載センサー 2420万画素
Exmor R
CMOS センサー
4240万画素
Exmor R
CMOS センサー
2420万画素
Exmor RS
積層型
CMOS センサー
2430万画素
Exmor
CMOS センサー
像面位相差AF測距点数 693点 399点 693点 117点
コントラストAF測距点数 425点 425点 25点 25点
検出輝度範囲 EV -3〜20 EV -3〜20 EV -3〜20 EV -1〜20
シャッター速度範囲 1/8000-30秒 1/8000-30秒 1/32000-30秒 1/8000-30秒
ISO感度
(拡張ISO感度)
100-51200
(50-204800)
100-32000
(50-102400)
メカ100-51200
(メカ50-204800)
電子100-25600
(電子50-25600)
100−25600
(50−25600)
静止画撮影可能枚数
(ファインダー撮影)
約610枚 約530枚 約480枚 約270枚
液晶ビューファインダー
総ドット数
236万 368万 368万 236万
ファインダー倍率 0.78倍 0.78倍 0.78倍 0.71倍
液晶モニター 92万ドット
タッチパネル
144万ドット
タッチパネル
144万ドット
タッチパネル
122万ドット
非タッチ
静止画撮影可能枚数
(液晶モニター撮影)
約710枚 約650枚 約650枚 約350枚
実動画撮影時間
(ファインダー撮影)
約115分 約100分 約105分 約60分
実動画撮影時間
(液晶モニター撮影)
約125分 約115分 約120分 約65分
JPEG連写可能枚数
(スタンダード画質)
約177枚
(10コマ秒)
約76枚
(8コマ秒)
約362枚
(20コマ秒)
約77枚
(5コマ秒)
サイレント撮影 ○(入/切) ○(入/切)
(電子シャッター)
×
手ぶれ補正効果 5.0段 5.5段 5.0段 4.5段
ピクチャー
エフェクト
8種類 8種類 8種類 13種類
Camera App対応 × × ×
4K動画撮影 ×
ピクチャー
プロファイル
切/PP1-PP10 切/PP1-PP10 非搭載 切/PP1-PP7
メモリーカードスロット デュアル
UHS-II対応
デュアル
UHS-II対応
デュアル
UHS-II対応
シングル
UHS-I対応
USB給電 type Cで可能 type Cで可能 ×
撮影時質量 約650g 約657g 約673g 約599g

α7IIIは「ベーシックモデル」という位置づけながらも、α9とα7RIIIの良いところを受け継いでいます。

具体的には、α9と同等の693点像面位相差AF測距点数に加え、α7RIIIと同等の425点コントラストAF測距点数。α9から積層センサーを外した新2400万画素イメージセンサー。
さらには、α9を上回る10コマの高速シャッター、ピクチャープロファイル対応など。
劣っているのは、電子シャッター20コマ/枚秒の高速シャッターがない、5.5段ではなく5.0段のボディ内手振れ補正、EVF/液晶モニターの画素数が少ないくらいです。バッテリーのもちはα7IIIが過去最高となりました。素晴らしいベーシックモデルです。