ZAPAnet総合情報局 > ZAPAブログ2.0 > アクセス数が多くなると、潜在化していた問題点が表面化する

アクセス数が多くなると、潜在化していた問題点が表面化する

2008年10月31日 雑記
「ヨドバシ・ドット・コム」がリニューアル直後から表示が遅すぎて激重になる大規模障害が発生したことで、一躍有名になったキノトロープ

この会社やヨドバシカメラとの関連性は詳しく知りませんが、「1.SEOで成果を出す | キノトロープ」のページにはこのように書かれています。



SEOでアクセス数が多くなると、今まで潜在化していたそのサイトの問題点までもがSEOによって表面化する恐れがあります。
そうした場合、インターネットで行ったSEO自体がそのサイトの信用を落とす結果となり、SEOがかえってマイナス効果となります。
この文章の「SEO」の部分を、「リニューアル」に変換すると怖いことになります。
リニューアルでアクセス数が多くなると、今まで潜在化していたそのサイトの問題点までもがリニューアルによって表面化する恐れがあります。
そうした場合、インターネットで行ったリニューアル自体がそのサイトの信用を落とす結果となり、リニューアルがかえってマイナス効果となります。

SEOにしろリニューアルにしろ、サイトを大きく変更するときには注意が必要ですね。ただ、テストでの負荷と本番環境での負荷を全く同じにすることは難しいことです。静的なページを表示するだけのシステムなら負荷の計算も簡単ですが、ユーザーによってセッションやらデータベースへの書き込みやらがランダムに発生する状況だと見積もりも難しくなります。万全のテストを重ねているはずの銀行システムでさえ失敗してしまう状況なので、システムのリニューアルは一筋縄ではいきません。特に、お金や命の絡むシステムは大変ですね。